板寄せ売買とは、証券取引所においての売買成立方法のひとつで、売り呼び値と買い呼び値を一度に付け合せ、最も多く約定する値段を決定することをいいます。約定値段決定前の呼び値をすべて同時注文として扱い、売買システムの注文控え(板)に記載した上で付け合せるため「板寄せ方式」とも呼びます。寄り付きの始値や証券取引所が必要と判断したときの引けの終値決定時に加え、売買が中断し、再開した際に、特別気配の表示に用いられ、価格優先の原則に従って、約定値段が決定されます。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載