フィッシャー方程式とは名目金利、実質金利、期待インフレ率(物価上昇率)の間の関係式のことです。アメリカの学者であるアーヴィン・フィッシャーが提唱したことで知られています。実際の経済活動に強い影響力をもっているのは実質金利なのですが、預金金利や債券の金利は名目金利が使われています。名目金利は実質金利に期待インフレ率を足して計算されることがあります。名目金利が一定なら期待インフレ率を持続的に高めていくことで実質金利を下げる効果として働いて経済が上向くといわれています。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載