日経東工取商品指数とは、「東京工業品取引市場」全体において、その価格水準を表す指数のことです。東京工業品取引所に上場している金、銀、白金等の貴金属、石油、ゴムその他の商品価格の騰落率を求め、それぞれの商品の現物流通量と先物市場の取引規模を加味して算出します。元は2006年7月24日から始まった「東京工業品取引所商品指数」でしたが、2009年4月1日に算出された分から現在のこの名称となりました。尚、この指数は東京工業品取引所と日本経済新聞社が共同し、算出・発表しています。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載