選択権付債券売買は、債券のオプション取引の一種です。1989年4月より開始されました。証券会社等の店頭で当事者(例えばディーラーとお客様など)が相対で開始され、自由な取引が可能ですが取引期間に期限があり、最長で1年3ヶ月までです。この期間内は対象債券、取引期間、債券行使価格などのオプション条件が当事者間で自由に設定できるのです。尚、この対象(原資産)は国債、地方債、特別債、特定社債、社債、投資法人債などで、エクイティ関連の新株予約権付債券などは対象となりません。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載