簿価とは「帳簿価格」の略であり、会計帳簿に記入された資産や負債の評価額をいいます。企業は、決算期ごとにその評価額について、適正な会計処理をする義務があります。不動産などの資産を購入した場合は、その購入のために支出した金額(取得価額)を会計帳簿に記入し、決算期ごとに減価償却などを会計処理をした後、取得価額から減価償却累計額を控除した額である簿価で企業資産の評価がされるのです。しかし、資産の時価が大幅な下落し、早期の回復が困難と判断される場合、簿価を時価まで切り下げる必要があります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載