クモとは一目均衡表で使用される、先行スパンAと先行スパンBとの差の部分を指す言葉です。通常、この一目均衡表で使用される先行スパンAと先行スパンBは線グラフで表示され、その両線の間にできた隙間を色で塗りつぶします。その塗りつぶされた部分が雲のように見えることからこの名前が付けられているようです。この言葉は、差が大きい場合にはクモが厚い、差が小さい場合にはクモが薄いと使われ、抵抗帯の表現として使われます。厚い場合には抵抗帯が強い状態で、薄い場合には抵抗帯が弱い状態と判断されます。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.08%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載