証券会社などの取引所外取引を利用して株式を購入する際、ひとつの銘柄に対し、売買価格が300万円以下で取引されることを言います。大口取引では5000万円を超える買付余力が必要ですが、小口取引が登場したことによって、資金の少ない個人投資家でも容易に株式を購入できるようになり、株式市場の活性化に一役買っています。また、この仕組みを利用して複数の銘柄に資金を振り分ける形で購入すれば、リスクを減らせるメリットもあります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載