単利とは、利息を計算するときに用いる計算方法のひとつで、最初の時点の元金だけを対象にして利息がいくらであるかを計算します。一定の元本にのみ利息を付けていき、最初の投資から得られた利息を考慮しません。つまり、利息が発生しても、これを元本には組み入れません。国債や社債などの金融商品では、金利が通常単利で表示されますが、これは再投資がないためです。単利の金融商品にはほかに、分配が毎月行われるタイプの投資信託などがあります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載