証券取引所で株券を売買する時は最低取引できる枚数が決まっています。100枚の場合が多いですが、1枚だったり1000枚だったりする会社もあります。持っている株の1枚の値段を変更する株式分割が行われると、最低取引枚数に満たない株が発生することもあります。最低取引枚数に足りないけれども、株主として名簿に記載されているものを登録株といいます。そのままでは市場で売買できませんので、発行している会社に買取を請求することになります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載