会社や営業活動の元手になる資金のことを資本金といい、企業が発行した株式と引き換えに株主が出資した額のうち会社が資本金としたものです。株主が払い込んだ総額のうち、資本金に組み入れなかった額は株式払込余剰金になります。かつて株式会社は1000万円と規定されていましたが会社法施工以降は出資額規制が撤廃され、より容易に株式会社が設立できるようになっています。貸借対照表の純資の部は資本金と資本余剰金、利益余剰金などで構成されています。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載