逆日歩に買いなしとは、逆日歩がついた銘柄は買ってはいけないという意味の株式相場の格言です。信用取引において買い方が日歩(金利)を支払い、売り方がそれを受け取るのですが、売り方の建て玉が買い方の建て玉より大きく上回り株不足になってしまうと逆に買い方が売り方から逆日歩と呼ばれる品貸料を受け取ることができるので、買い方がいっそう増加します。株不足が解消すると本来の売り圧力が強まり株価が急落するので下手に手を出さないほうが良いという意味です。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.08%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載