発行価額とは、企業が新株などの株式を発行する際に、株式を引き受ける証券会社などの引受人が、発行企業に対して支払う、一株あたりの金額のことを言います。新株の発行価額は、発行するごとに均等でなければならず、市場時価に比べ特段有利な価格で株主以外に割り当てる際には、株主総会の特別決議が必要になってきます。公募や売り出しをされている株式を投資家が購入する際に、株式の引受人に支払う価格である発行価格とは異なるもので、この発行価格と発行価額の差額が、引受人の手取金となります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載