相場が底をつけてから、売り物が出尽くし、小幅な上げ下げを繰り返している状態のこと。株価は底固めの段階に入った。株価が下落して底値を付けたとしても、好材料がなければ、上昇には転じません。とはいえ、株価が大きく下げる場面で売り物がほぼ出つくしていることが多く、さらに大きく売り込まれることも少ないようです。このような状況になると、株価は大底圏で横ばいを続けます。ただ、底固め前の下落局面でほぼ売り物は出つくしているため、底固めに入った後は株価が上昇に転じる可能性が高まります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載