複数の国にまたがって事業を行なう企業のこと。円高の急伸によって日本企業の海外進出が増え、多国籍企業化が進んだ。1ドル=76円台まで円高が進む過程において、日本の輸出企業の多くが海外に製造拠点を設けた結果、多国籍化が進みました。またこれまで、多国籍企業といえば米国をはじめとする先進国の企業が中心でしたが、今後「新多国籍企業」といって、海外進出を本格化させたインドや中国など新興国の企業が台頭してくるという見方もあります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載