株式の値段のこと。株価は、投資家の「買い」と「売り」の関係において決定される。株式企業が発行する株券(出資証券)の値段が株価ですが、一般的には、証券取引所で売買されている個別銘柄の株式の値段を指し、株価は市場の需給関係で決まります。広義では、「日本の株価に強気の見方が出てきた」と表現するように、日経平均やTOPIXなど株式相場全体の値動きを示す株価指数を指すこともあります。「米国の株価」をといえば、ダウ平均株価、S&P500、NASDAQ総合指数を示すことが多くなっています。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載