外国の通貨に対して、円の価値が高くなること。先行き円高が進行しやすい国際環境にあり、急激な円高進行や日本経済の空洞化問題への不安が増大、国内設備投資や新事業展開に二の足を踏む企業も出て来た。ユーロやポンド、豪ドルなどさまざまな通貨があり、これらに対する円の価値が高くなることを指します。たとえば、1米ドル=100円から1米ドル=90円へと為替レートが動いた場合は、10円円高と表現します。円高が進むと、日本の輸出産業の国際競争力が低下し、企業業績の悪化懸念から株安になる傾向があるといえます。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載