証券用語集マザーズ
東京証券取引所が1999年11月に開設した株式市場のこと。高成長が期待できる新興企業などを対象とする。企業利益や設立後の経過年数などを問わず、上場するための基準が1・2部市場より大幅に緩和されている。
用語の使用例
マザーズ上場のA社は、持ち前の技術開発力を原動力として順調に業績拡大。今年はついに東証1部への昇格を果たした。
もっと知りたい!
マザーズはJASDAQと並ぶ新興市場。企業育成の観点から、一定の要件を満たし、高い成長性が認められれば実績が乏しい企業でも上場できるのが特色の1つです。IT、サービス業など多様な業種の企業が上場しています。東証では1、2部の「本則市場」をメインの市場として、新興企業向けのJASDAQやマザーズ市場と区別しています。