株式株価をはかるモノサシ

銘柄を選ぶ際には、投資尺度というモノサシを活用します。
たくさんの人に利用されている投資尺度を学びましょう。

PERって何?

PER(倍)=株価(円)÷EPS(円)
EPS(1株当たり純利益)=純利益(*)÷発行済み株式数

  • *純利益
    企業の本業の儲けである営業利益から本業以外の損益を差し引き、さらに税金などを引いた最終的な利益

銘柄選びのポイントのひとつに、その株価が「割安」か「割高」かという判断基準があります。割安とは、同じ業種の株式やその銘柄の過去の株価と比べて安いということで、割高とはその反対です。それらを判断するために使われるのが、投資尺度です。最も代表的な投資尺度であるPER(Price Earnings Ratio:株価収益率)は、その企業の利益に対して株価が割高か割安かを判断するために使われます。

PERは、株価を1株当たり純利益(EPS)で割って算出します。単位は倍です。倍率が高いほど割高、低いほど割安と判断されますが、何倍が妥当という絶対的な基準はありません。
PERが高いほど、将来の利益成長への期待が大きいと判断することもあります。ハイテクやバイオ関連銘柄、東証グロース市場など新興市場の銘柄は、PERが高くなる傾向もあります。

また、土地の売却益など一時的な要因で純利益が増える結果、PERの値が低くなって、割安に見えることもあります。したがって、PERの値だけで判断するのではなく、個々の企業の成長力や事業内容による特性と合わせて見ることが大切です。

PBRって何?

PBR(倍)=株価(円)÷BPS(円)
BPS(1株当たり純資産)=純資産(*)÷発行済み株式数

  • *純資産
    企業の資産から負債を差し引いた金額。借金などを含めない純粋な資産

PBR(Price Book-value Ratio:株価純資産倍率)というのは、企業が持っている資産の価値に着目した投資尺度です。

PBRは、株価を1株当たりの純資産(BPS)で割って算出します。単位は倍です。企業を解散するときに、純資産から負債を差し引いて残るのが純資産です。PBRは、今その企業が解散して資産を株主に還元したらいくらになるかを表していることから、企業の解散価値ともいわれます。
したがって、通常の株価はPBRが1.0倍以上になることが多く、PBRが1.0倍未満の株価であれば、企業が持っている資産価値に比べて株価が割安と判断されます。

ただし、PBRには将来の利益成長を反映していないという欠点があります。したがって、低成長企業の株価が割安かどうかを見るのに有効といわれています。
しかし、PBRが1.0倍を大幅に下回る水準で長期間株価が推移している銘柄というのは、業績不振などで株式市場が厳しい評価を下している可能性があります。経営不振で赤字が続けば、純資産が減少していくことになります。したがって、PBRが1.0倍未満だからといってすぐに投資するのではなく、業績の動向も確認しておくことが大切です。

配当利回りって何?

配当利回り(%)=1株当たり年間配当金(円)÷株価(円)×100

配当は、「1株当たりいくら」という表示ですので、株価が異なる銘柄同士ではどちらが高い配当を得られるのか比較するのが難しくなります。そこで活用したいのが、配当利回りです。
配当利回りは、年間の1株当たりの予想配当金を株価で割って算出します。単位は%です。

投資した金額に対して、何%が配当で返ってくるのかを示しています。預金利息を上回る配当利回りの銘柄は少なくありません。配当重視で株式投資するなら、1株当たり配当金の額だけでなく配当利回りにも注意しましょう。
また、配当利回りの高い銘柄は、配当金を受け取る権利を得るために、決算期末が近づくと株価が上がる傾向もあります。ただし、業績が悪化して株価が大幅に下がれば配当金収入を上回る値下がり損が発生する可能性もありますから、注意が必要です。