あ行
- 「あ」で始まる用語
-
- アーニングサプライズ(あーにんぐさぷらいず)
- アービトラージャー(あーびとらーじゃー)
- RMBS (あーるえむびーえす)
- ROI(あーるおーあい)
- ROE(Return On Equity)
- ROA(あーるおーえー)
- ROC(あーるおーしー)
- RCI(あーるしーあい)
- RTGS(あーるてぃーじーえす)
- IR(Investors Relations)
- IRS(あいあーるえす)
- ISA(あいえすえー)
- ISM製造業景況感指数(あいえすえむせいぞうぎょうけいきょうかんしすう)
- Ifo(あいえふおー)
- IMF(あいえむえふ)
- 相対取引(あいたいとりひき)
- 相対売買(あいたいばいばい)
- IBRD(あいびーあーるでぃー)
- IPO(Initial Public Offering)
- アイランドリバーサル(あいらんどりばーさる)
- アウトパフォーム(あうとぱふぉーむ)
- アウトルック(あうとるっく)
- 青空銘柄(あおぞらめいがら)
- 青天井(あおてんじょう)
- アカウンタビリティ(あかうんたびりてぃ)
- 赤三兵(あかさんぺい)
- 赤字国債(あかじこくさい)
- 商い(あきない)
- 悪材料(あくざいりょう)
- アクティビスト(あくてぃびすと)
- アクティビスト・ファンド(あくてぃびすと・ふぁんど)
- アクティブ運用(アクティブうんよう)
- アクティブリターン(あくてぃぶりたーん)
- あく抜け(あくぬけ)
- アク抜け(アクぬけ)
- アグフレーション(あぐふれーしょん)
- 悪目買い(あくめかい)
- 上げ足(あげあし)
- 上げ相場(あげそうば)
- アコード(あこーど)
- アジア開発銀行(あじあかいはつぎんこう)
- 足どり(あしどり)
- 足取り(あしどり)
- ASEAN(あせあん)
- アセットアロケーション(あせっとあろけーしょん)
- アセットクラス(あせっとくらす)
- アセットスワップ(あせっとすわっぷ)
- 頭打ち(あたまうち)
- 頭が重い(あたまがおもい)
- アット・ザ・マネー(あっとざ・まねー)
- アナリスト
- アニュアルレポート(あにゅあるれぽーと)
- アノマリー(あのまりー)
- アフリカ開発銀行(あふりかかいはつぎんこう)
- アベノミクス(あべのみくす)
- 甘い(あまい)
- アメリカンタイプ(あめりかんたいぷ)
- アモチゼーション(あもちぜーしょん)
- あや(あや)
- あや戻し(あやもどし)
- 荒い・荒れる(あらい・あれる)
- アルゴリズム取引(あるごりずむとりひき)
- α(あるふぁ)
- アンダーウェイト(あんだーうぇいと)
- アンダーパー
- アンダーパフォーム(あんだーぱふぉーむ)とは
- アンダーライター(あんだーらいたー)
- アンダーライティング(あんだーらいてぃんぐ)
- 安定株主(あんていかぶぬし)
- 安定操作(あんていそうさ)
- 安定配当(あんていはいとう)
- アンビシャス(あんびしゃす)
- アンワインド(あんわいんど)
- 「い」で始まる用語
-
- ERM(いーあーるえむ)
- ESG投資(いーえすじーとうし)
- ECN(いーしーえぬ)
- ECB(いーしーびー)
- ETN(いーてぃーえぬ)
- ETF(Exchange Traded Funds)
- EPA(いーぴーえー)
- EBS(いーびーえす)
- EPS(いーぴーえす)
- EBIT(いーびっと)
- EV(いーぶい)
- EVA(いーぶいえー)
- イールドカーブ(いーるどかーぶ)
- イールドスプレッド(いーるどすぷれっど)
- イールドレシオ(いーるどれしお)
- イールドレシオとイールドスプレッド(いーるどれしおといーるどすぷれっど)
- 委員会設置会社(いいんかいせっちがいしゃ)
- EONIA(いおにあ)
- 移管(いかん)
- 遺産整理業務(いさんせいりぎょうむ)
- 遺産分割協議(いさんぶんかつきょうぎ)
- 遺産分割協議書(いさんぶんかつきょうぎしょ)
- ISDA(いすだ)
- イスラム金融(いすらむきんゆう)
- 遺贈(いぞう)
- ESOP(いそっぷ)
- 板(いた)
- 委託証拠金(いたくしょうこきん)
- 委託手数料(いたくてすうりょう)
- 委託売買(いたくばいばい)
- 委託保証金(いたくほしょうきん)
- 板寄せ売買(いたよせばいばい)
- 一段高(いちだんだか)
- 一段安(いちだんやす)
- 一年基準(いちねんきじゅん)
- 一部指定(いちぶしてい)
- 一目均衡表(いちもくきんこうひょう)
- 一致指数(いっちしすう)
- いってこい
- 往って来い(いってこい)
- 一般会計(いっぱんかいけい)
- 一般会計予算(いっぱんかいけいよさん)
- 一般勘定(いっぱんかんじょう)
- 一般信用取引(いっぱんしんようとりひき)
- 一般担保付社債(いっぱんたんぽつきしゃさい)
- 一服(いっぷく)
- 移動平均乖離率(いどうへいきんかいりりつ)
- 移動平均線(いどうへいきんせん)
- 委任状闘争(いにんじょうとうそう)
- IFRS(いふぁーす)
- イブニングセッション(いぶにんぐせっしょん)
- 政府保証債(せいふほしょうさい)
- 嫌気(いやけ)
- 嫌気売り(いやけうり)
- 遺留分(いりゅうぶん)
- 遺留分減殺請求(いりゅうぶんげんさいせいきゅう)
- インカムアプローチ(いんかむあぷろーち)
- インカムゲイン
- インサイダー取引(インサイダーとりひき)
- インセンティブストックオプション(いんせんてぃぶすとっくおぷしょん)
- 姻族(いんぞく)
- インターコンチネンタル取引所(いんたーこんちねんたるとりひきじょ)
- インターネット証券(いんたーねっとしょうけん)
- インターバンク市場(いんたーばんくしじょう)
- インタレストカバレッジレシオ(いんたれすとかばれっじれしお)
- インデックス
- インデックス運用(いんでっくすうんよう)
- インデックスファンド
- 陰転(いんてん)
- 陰の極(いんのきょく)
- インフォメーションレシオ(いんふぉめーしょんれしお)
- インプライドボラティリティ(いんぷらいどぼらてぃりてぃ)
- インフラ関連株ファンド(いんふらかんれんかぶふぁんど)
- インフレ
- インフレーション(いんふれーしょん)
- インフレターゲット(いんふれたーげっと)
- インフレヘッジ(いんふれへっじ)
- インフレリスク(いんふれりすく)
- インフレ連動債(いんふれれんどうさい)
- 陰陽線(いんようせん)
- 「う」で始まる用語
-
- ウィルシャー5000(うぃるしゃーごせん)
- ウィンブルドン現象(うぃんぶるどんげんしょう)
- 受取手形(うけとりてがた)
- 受渡し(うけわたし)
- 受渡日(うけわたしび)
- 薄商い(うすあきない)
- 内出来(うちでき)
- 売上債権回転率(うりあげさいけんかいてんりつ)
- 売上総利益(うりあげそうりえき)
- 売上高経常利益率(うりあげだかけいじょうりえきりつ)
- 売上高成長率(うりあげだかせいちょうりつ)
- 売掛金(うりかけきん)
- 売掛債権(うりかけさいけん)
- 売り気配(うりけはい)
- 売り越し(うりこし)
- 売り渋り(うりしぶり)
- 売出(うりだし)
- 売出し(うりだし)
- 売建(うりだて)
- 売り値(うりね)
- 売り乗せ(うりのせ)
- 売り場(うりば)
- 上値(うわね)
- 上放れ(うわばなれ)
- 運営管理機関(うんえいかんりきかん)
- 運用会社(うんようかいしゃ)
- 運用管理費用(うんようかんりひよう)
- 運用関連業務(うんようかんれんぎょうむ)
- 運用指図(うんようさしず)
- 運用スタイル(うんようすたいる)
- 運用報告書(うんようほうこくしょ)
- 運用方針(うんようほうしん)
- 「え」で始まる用語
-
- ALM(えーえるえむ)
- ADR(American Depositary Receipt)
- ADS(えーでぃーえす)
- 永久債(えいきゅうさい)
- 永久資産(えいきゅうしさん)
- 永久劣後債(えいきゅうれつごさい)
- 営業外収益(えいぎょうがいしゅうえき)
- 営業キャッシュフロー(えいぎょうきゃっしゅふろー)
- 営業循環基準(えいぎょうじゅんかんきじゅん)
- 営業毎旬報告(えいぎょうまいしゅんほうこく)
- 営業利益(えいぎょうりえき)
- 英国銀行協会(えいこくぎんこうきょうかい)
- ABS(えいびーえす)
- APEC(えいぺっく)
- 益金不算入制度(えききんふさんにゅうせいど)
- 益出し(えきだし)
- 益利回り(えきりまわり)
- エクイティファイナンス(えくいてぃふぁいなんす)
- エクスポージャー(えくすぽーじゃー)
- エクスワラント(えくすわらんと)
- エクセスリターン(えくせすりたーん)
- エコファンド(えこふぁんど)
- SRI(えすあーるあい)
- SEC(えすいーしー)
- SEC基準(えすいーしーきじゅん)
- SFAS160(えすえふえーえすひゃくろくじゅう)
- SMA(えすえむえー)
- SOR注文(えすおーあーるちゅうもん)
- SGX(えすじーえっくす)
- ST倍率(えすてぃーばいりつ)
- XBRL(えっくすびーあーるえる)
- HPO(えっちぴーおー)
- EDINET(えでぃねっと)
- NRSRO(えぬあーるえすあーるおー)
- NOI(えぬおーあい)
- NOI利回り(えぬおーあいりまわり)
- NDF(えぬでぃーえふ)
- NT倍率(えぬてぃーばいりつ)
- NVDR(えぬぶいでぃーあーる)とは
- NYSEユーロネクスト(えぬわいえすいーゆーろねくすと)
- FRA(えふあーるえー)
- FRS(えふあーるえす)
- FRB(Federal Reserve Board)
- FHA(えふえいちえー)
- FX取引(えふえっくすとりひき)
- FFレート(えふえふれーと)
- FOMC(Federal Open Market Committee)
- エマージング市場(エマージングしじょう)
- MRF(えむあーるえふ)
- M&A(Merger and Acqusition)
- MEBO(えむいーびーおー)
- MACD(えむえーしーでぃー)
- MSCI指数(えむえすしーあいしすう)
- MMF(えむえむえふ)
- MM理論(えむえむりろん)
- MLP(えむえるぴー)
- MPO(えむぴーおー)
- エリオット波動(えりおっとはどう)
- ERISA法(えりさほう)
- L.P.(える・ぴー)
- LME(えるえむいー)
- LTRO(えるてぃあーるおー)
- LBO(えるびーおー)
- 縁故地方債(えんこちほうさい)
- エンジェル(えんじぇる)
- エンジェル税制(えんじぇるぜいせい)
- 円高(えんだか)
- 円建外債(えんだてがいさい)
- 円建て外債(えんだてがいさい)
- 円短期運用(えんたんきうんよう)
- 円安(えんやす)
- 「お」で始まる用語
-
- OIS(おーあいえす)
- OECD(おーいーしーでぃー)
- オーダードリブン(おーだーどりぶん)
- OTC(おーてぃーしー)
- オーバーアロットメント(おーばーあろっとめんと)
- オーバーウェイト(おーばーうぇいと)
- オーバーシュート(おーばーしゅーと)
- オープンエンド型投資信託(おーぷんえんどがたとうししんたく)
- オールインコスト(おーるいんこすと)
- オールドエコノミー(おーるどえこのみー)
- 追い証(おいしょう)
- オイルマネー(おいるまねー)
- 黄金株(おうごんかぶ)
- 黄金分割比率(おうごんぶんかつひりつ)
- 欧州金融安定基金(おうしゅうきんゆうあんていききん)
- 欧州経済共同体(おうしゅうけいざいきょうどうたい)
- 欧州通貨制度(おうしゅうつうかせいど)
- 欧州通貨単位(おうしゅうつうかたんい)
- 応募者利回り(おうぼしゃりまわり)
- 大型株(おおがたかぶ)
- 大株主(おおかぶぬし)
- 大口取引(おおぐちとりひき)
- 大底(おおぞこ)
- 大台(おおだい)
- 大手証券(おおてしょうけん)
- 大引け(おおびけ)
- お化粧買い(おけしょうがい)
- 押し目(おしめ)
- 押し目買い(おしめがい)
- 押し目待ち(おしめまち)
- 押し目待ちに押し目なし(おしめまちにおしめなし)
- オシレーター(おしれーたー)
- 踊り場(おどりば)
- オバマケア(おばまけあ)
- オフィス空室率(おふぃすくうしつりつ)
- オフショア市場(おふしょあしじょう)
- オフショア人民元(おふしょあじんみんげん)
- オプション(おぷしょん)
- オプション取引(オプションとりひき)
- オフバランスシート(おふばらんすしーと)
- オペレーショナルインテリジェンス(おぺれーしょなるいんてりじぇんす)
- 思惑買い(おもわくがい)
- 親会社(おやがいしゃ)
- 親引け(おやびけ)
- オライオン(おらいおん)
- 織込み済み(おりこみずみ)
- 織り込む(おりこむ)
- オリジネーター(おりじねーたー)
- オルタナティブ投資(おるたなてぃぶとうし)
- 卸売物価指数(おろしうりぶっかしすう)
- 終値(おわりね)

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。